【0歳:0-3ヵ月】発達障害の基準と小児(こども)の診断・治療からリハビリテーションまで
発達段階の概要
以下は、乳幼児期の認知発達、運動発達、社会発達、言語発達の各段階を表したものです:
年齢範囲 | 認知発達 | 運動発達 | 社会発達 | 言語発達 |
---|---|---|---|---|
0-3ヶ月 | 音や視覚刺激に反応; 物体を目で追う | 反射運動; 頭を持ち上げる | やりとりに応じて笑う; 需要を伝えるために泣く | くーくーと声を出し、喜びの声を出す |
3-6ヶ月 | 手や口で物を探索; 親しい顔を認識 | 転がる; 支持付きで座る | 笑ったり、がなったりする; 社交的な遊びを楽しむ | 子音を含む音を出し始める |
6-9ヶ月 | 「いいえ」を理解; 自分の名前に反応 | 支持なしで座る; はいはいする | 見知らぬ人への恐怖が始まる; 特定の人を好む | 音の連続を発し、声で喜びや不満を表現 |
9-12ヶ月 | ジェスチャーや音をまねる; 正しく物を使い始める | 支持付きで立つ; 手助けで歩くかもしれない | さよならを手振りで示す; 単純な相互作用のゲーム | 「ママ」「パパ」といった簡単な言葉を話す |
1-2歳 | 簡単な指示に従う; 言葉を使い始める | 自立して歩く; 走り始める | 他の子どもと並んで遊ぶ; 共感を示す | 簡単な文を2語で組み合わせる |
2-3歳 | 馴染みのある物を名前で呼ぶ; 形や色で分類 | よく登る; スムーズに走る | 単純なごっこ遊びを始める; 順番を理解する | 短い文を話し、簡単な指示に従う |
3-4歳 | 数字を少し理解し、数えることができる; 質問が多い | 三輪車に乗る; 一方の足でホップする | 他の子どもと協力して遊ぶ; ルールを理解する | 質問をする; 4-5語の文を使う |
4-5歳 | 10以上を数えることができる; 時間の概念を理解 | スキップや片足でバランスをとる; バウンドボールをキャッチ | 他の子どもとの遊びを楽しむ; 性別に気づく | 完全な文を話し、簡単な物語を語る |
この表は、乳幼児期の発達段階を示しており、個々の子供によって多少の差の差があるため、これらは一般的なガイドラインとして参考にされることをお勧めします。
発達の初期段階:0-3か月の乳児の発達障害について
赤ちゃんが生まれて最初の3か月は、親にとっても赤ちゃんにとっても大きな変化の時期です。この時期には、赤ちゃんの認知発達、運動発達、社会発達、そして言語発達の基礎が築かれます。通常、赤ちゃんは音や視覚刺激に反応し、親の顔を追いかけるようになり、また、笑顔を見せるようになります。
発達障害の兆候
0-3か月の乳児における発達障害のサインには、以下のようなものがあります:
- 社会的な反応の欠如: 親や介助者の顔や声に反応しない。
- 運動発達の遅れ: 頭を持ち上げることができない、または身体のコントロールが著しく遅れている。
- 視覚的な注目の欠如: 動く物体を目で追わない、または明るい光に反応しない。
- 聴覚反応の不足: 大きな音に驚かない、または声に反応しない。
これらの兆候は必ずしも発達障害を意味するわけではありませんが、気になる場合は小児科医に相談することが重要です。
発達障害の診断基準
発達障害の診断基準は、主に患者が示す行動や能力の様々な側面に基づいています。一般的に、以下のようなカテゴリに分類される障害ごとに異なる診断基準が設定されています。
-
自閉症スペクトラム障害(ASD):
- 社会的コミュニケーションおよび社会的相互作用に関する持続的な障害。
- 制限された繰り返しの行動、興味、活動。
- これらの症状が早い発達段階で現れること。
ASDの診断基準は、特にDSM-5(アメリカ精神医学会の診断および統計マニュアル)によって詳細に定められています。
-
注意欠如・多動症(ADHD):
- 注意力が散漫で持続が難しい。
- 衝動性が高い。
- 過剰な活動性。
ADHDについてもDSM-5に詳しい診断基準があります。
-
学習障害:
- 読む、書く、数学の理解が平均的な発達レベルを大幅に下回る。
- 学習障害の診断には、通常、標準化された学習能力テストと個人の学業成績が用いられます。
これらの診断基準は、医師が患者の行動や能力を評価し、適切な支援や治療を提供するためのガイドラインとして使用されます。詳細な診断は、臨床心理士や専門医などの専門家による評価を通じて行われます。各障害の診断基準についてさらに詳しく知りたい場合は、DSM-5やICD-10(国際疾病分類)などの専門的な文献を参照してください。
リハビリテーションは?
早期介入としてのリハビリテーションアプローチは、乳幼児の発達に遅れが見られた場合に非常に有効です。以下に、各種リハビリテーション方法の具体的なアクティビティを説明します。
理学療法
理学療法では、乳幼児の運動能力を発達させるために、特定のエクササイズが行われます。例えば、赤ちゃんが首や上半身の力をつけるために、「お腹の上でのプレイ」(tummy time)が推奨されます。これは、赤ちゃんをお腹の上に寝かせて、首や肩の筋肉を強化する活動です。また、適切な玩具を使って手と目の協調を促すエクササイズも含まれます。
作業療法
作業療法では、日常生活における基本的な動作のサポートを行い、赤ちゃんの運動スキルや認知スキルの発達を助けます。具体的には、服を着る練習や、スプーンを使った食事の練習などが行われます。この種の療法は、赤ちゃんが自身の環境を探索し、様々な物を使いこなす能力を育てるのに役立ちます。
言語聴覚療法
言語聴覚療法は、コミュニケーション能力の基礎を築くことに重点を置いています。赤ちゃんの発声練習を促すために、親子での読み聞かせや歌を歌うことが奨励されます。また、赤ちゃんが発するさまざまな音に対して反応を示すことで、言語理解能力の発達を支援します。
これらのリハビリテーションアクティビティは、赤ちゃんの個々の発達遅延に対応するためにカスタマイズされ、発達の遅れに効果的に対処するために設計されています。リハビリテーションのプロセスは多職種の専門家によるチームアプローチで行われることが多く、定期的な評価を通じてプログラムの調整が行われます。赤ちゃんの発達を支えるために、家族全体で積極的に参加し、サポートすることが推奨されます。
自宅でできるリハビリは?
理学療法、作業療法、言語聴覚療法の各分野で、母親が赤ちゃんと一緒にできるリハビリ活動をいくつか紹介します。これらの活動は、家庭で簡単に実践できるもので、赤ちゃんの発達を助けることができます。
理学療法の活動
-
お腹の上でのプレイ(Tummy Time):
- 毎日、赤ちゃんをお腹の上に寝かせ、数分間遊ばせます。この活動は首、肩、背中の筋肉を強化し、頭を持ち上げる力をつけるのに役立ちます。
- 次第に時間を延ばしていき、赤ちゃんが快適に過ごせるようにします。
-
足と手の動かし方を教える:
- 赤ちゃんの手足を優しく握って、バイクをこぐような動作をさせたり、手を開いたり閉じたりする運動をして、関節の柔軟性と協調性を促進します。
作業療法の活動
-
日常生活のルーチンの練習:
- 赤ちゃんに対して、着替えやおむつ交換の際に、手や足を動かすよう誘導して参加させます。これにより、身体的な認識と自己効力感が高まります。
-
安全な環境での探索を促す:
- 安全な空間を提供し、赤ちゃんが自由に動き回れるようにします。色々な質感のおもちゃを使って遊ばせ、触覚や視覚の刺激を提供します。
言語聴覚療法の活動
- 読み聞かせと歌:
- 日常的に赤ちゃんに本を読み聞かせたり、簡単な子守歌や童謡を一緒に歌います。これにより言語スキルの基礎を築き、音の認識を助けます。
- 赤ちゃんが発する音に対して反応し、会話を楽しむようにします。
これらの活動は、赤ちゃんの発達における基本的なスキルを育て、親子の絆を深めるのに役立ちます。母親がこれらのリハビリテーション活動を行うことで、赤ちゃんの発達を積極的にサポートできるでしょう。
STROKE LABではお悩みに対してリハビリのサポートをさせていただきます。詳しくはHPメニューをご参照ください。
1981 :長崎市生まれ 2003 :国家資格取得後(作業療法士)、高知県の近森リハビリテーション病院 入職 2005 :順天堂大学医学部附属順天堂医院 入職 2012~2014:イギリス(マンチェスター2回,ウェールズ1回)にてボバース上級講習会修了 2015 :約10年間勤務した順天堂医院を退職 2015 :都内文京区に自費リハビリ施設 ニューロリハビリ研究所「STROKE LAB」設立 脳卒中/脳梗塞、パーキンソン病などの神経疾患の方々のリハビリをサポート 2017: YouTube 「STROKE LAB公式チャンネル」「脳リハ.com」開設 現在計 9万人超え 2022~:株式会社STROKE LAB代表取締役に就任 【著書,翻訳書】 近代ボバース概念:ガイアブックス (2011) エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション:ガイアブックス (2014) エビデンスに基づく高齢者の作業療法:ガイアブックス (2014) 新 近代ボバース概念:ガイアブックス (2017) 脳卒中の動作分析:医学書院 (2018) 脳卒中の機能回復:医学書院 (2023) 脳の機能解剖とリハビリテーション:医学書院 (2024)