vol.167:歩行スピードと中殿筋活動   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 歩行
  4. vol.167:歩行スピードと中殿筋活動   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー
歩行

vol.167:歩行スピードと中殿筋活動   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 

 

 

Current

 

 

キャプチャ

STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!?上記写真をClick!!?

 

 

カテゴリー

歩行、バイオメカニクス

 

タイトル

歩行スピードの違いによる中殿筋の筋活動

Muscle Activity of the Gluteus Medius at Different Gait Speeds

?pubmed Su-Kyoung Lee, J Phys Ther Sci. 2014 Dec; 26(12): 1915–1917.

 

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

・臨床にて中殿筋に着目することは多い。今回、歩行スピードとの関連を検討しており、興味深かったため読もうと思った。

 

内 容

背景・目的

・中殿筋の弱化、機能低下により股関節痛や腰痛につながることがあり、その機能の理解は臨床において重要である。

・本研究では中殿筋の筋活動を異なる歩行速度で比較していく。

 

方法

・健常成人18

EMGを用いて中殿筋の筋活動を記録した。比較対象として大殿筋。広背筋を記録。

・トレッドミルでの歩行とし、速度は1.5、2.5、3.5m/sとした。

 

結果

・中殿筋は歩行速度が上昇しても活動に有意差はなかった。

・広背筋・大殿筋は歩行速度の上昇に伴い活動が増加した。

キャプチャ

表:実験結果 Su-Kyoung Lee (2014)より引用

 

私見・明日への臨床アイデア

・中殿筋の活動は歩行スピードと関連しなかった。表をみると、むしろ歩行スピードの上昇に伴って活動は減少している。仮説だが、速度の上昇は重心の上下移動を増加させ、推進力を増やす代わりに側方移動を減少させるのではないか?重心の側方移動が減れば、中殿筋は少ない活動で済むのではないだろうか。

・大殿筋、広背筋は速度の上昇に伴い活動が増加している。この二つの筋力の向上が歩行速度を増加させる可能性がある。転倒と歩行速度には関連があり(Hong, 2016)、転倒予防としても上記筋をターゲットにすると良いかもしれない。

 

参考文献

Hong, C. et al. (2016) ‘Gait Speed Cut-Off Point as a Predictor of Fall in Community-Dwelling Older Adults: Three-Year Prospective Finding from Living Profiles of Elderly People Surveys in Korea’, Korean Journal of Family Practice, 6(2), pp.105-110.

 

職種 理学療法士

 

 

 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 

 

 

病院内 スタッフ育成サポート

 

 

教育写真

スタッフ教育を効率的に進めてみませんか?

 

ハンドリングや中枢神経系への教育は、STROKE LABへご相談ください。

 

 

 

 

 

 

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS