vol.195:脳卒中者と健常成人のスクワット動作における前脛骨筋と腓腹筋の筋活動の違い   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. バイメカ
  4. vol.195:脳卒中者と健常成人のスクワット動作における前脛骨筋と腓腹筋の筋活動の違い   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー
バイメカ

vol.195:脳卒中者と健常成人のスクワット動作における前脛骨筋と腓腹筋の筋活動の違い   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 

 

 

 

キャプチャ

STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!?上記写真をClick!!?

 

 

カテゴリー

バイオメカニクス

 

タイトル

脳卒中者と健常成人のスクワット動作における前脛骨筋と腓腹筋の筋活動の違い

Comparison of the electromyographic activity of the tibialis anterior and gastrocnemius in stroke patients and healthy subjects during squat exercise?PubMed  Dong-Kyu Lee J Phys Ther Sci. 2015 Jan; 27(1): 247–249.

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

・麻痺を呈する脳卒中者は従重力に身体重心を低くしたとき、健常成人と比較して筋活動にどのような違いを呈するのか知りたいと思った。スクワット動作を比較した本論文を見つけ、読もうと思った。

 

内 容

背景・目的

・多くの脳卒中者が運動麻痺と筋力低下の症状を呈する。

・スクワット動作は脳卒中者の荷重練習や筋力強化として用いられるが、その際の前脛骨筋、腓腹筋に着目した論文は見当たらない。

・本論文では脳卒中者のスクワット時の前脛骨筋と腓腹筋の筋活動を筋電図を用いて比較する。

 

方法

・脳卒中者15

・表面筋電図を前脛骨筋と腓腹筋に貼付

・スクワット動作時の筋活動を記録。スクワットを重心下降期、維持期、上昇期に相分けした。

 

結果

表:実験結果

Dong-Kyu Lee (2015)より引用

 

・脳卒中者の重心下降期で前脛骨筋は有意に高活動がみられた。

・維持期でも同様に前脛骨筋に有意差がみられた。

・脳卒中者の上昇期は腓腹筋の活動が有意に低かった。

・他動背屈可動域は脳卒中群で低下がみられた。

 

私見・明日への臨床アイデア

・脳卒中群は健常成人に比して前脛骨筋の高活動が下降期、維持期に見られた。重心を低くする際の下腿の前傾を担うためと思われる。脳卒中群は背屈可動域制限もあるため、筋力によって制限を補おうとしたのではないか。

・臨床現場ではこれらのデータを参考にしつつ、実際の動作を観察し推論をしていきたい。

 

 

職種 理学療法士

 

 

 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 

 

 

 

病院内 スタッフ育成サポート

 

 

教育写真

スタッフ教育を効率的に進めてみませんか?

 

ハンドリングや中枢神経系への教育は、STROKE LABへご相談ください。

 

 

 

 

 

 

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS