vol.310:異なる座位姿勢のアライメントと殿部圧  脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー – STROKE LAB 東京/大阪 自費リハビリ | 脳卒中/神経系
  1. HOME
  2. ブログ
  3. バイメカ
  4. vol.310:異なる座位姿勢のアライメントと殿部圧  脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー
バイメカ

vol.310:異なる座位姿勢のアライメントと殿部圧  脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 

 

 

 

 


 

STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!上記写真をClick!!

 

 

カテゴリー

バイオメカニクス

 

タイトル

異なる座位姿勢が腰椎骨盤角度と殿部圧に及ぼす影響

Differences in lumbar and pelvic angles and gluteal pressure in different sitting postures ?PubMed Ji-Su Yu J Phys Ther Sci. 2015 May; 27(5): 1333–1335. 

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

・異なる座位姿勢から殿部圧を比較した論文をみつけ、腰痛患者の生活指導時に役立つのではないかと感じ読むことにした。

 

内 容

背景・目的

・パソコンやテレビなど座位時間の延長が問題視されている。

・アップライト姿勢(骨盤前傾、腰椎前彎、リラックスした胸椎)は椎間板の圧を減少させるが、この姿勢を長く維持して座ると筋疲労が生じるため持続が難しい。

・そのため足を組んだ姿勢など座位姿勢を変えるのが一般的である。

・しかし足を組んだ姿勢は腰椎後彎、骨盤後傾が強く、殿部にかかる圧も強くなると報告がある。

・本研究はアップライト姿勢、腰椎後彎姿勢、アップライト姿勢に足を組んだ場合の3条件を腰椎骨盤角度と殿部圧で比較する。

 

方法

・17名の健常成人

・腰椎と骨盤角度はVICONを使用し、殿部圧はpressure matにて計測した。

・座位姿勢は股膝関節90°、以下の3条件とした。

①アップライト姿勢(骨盤前傾、腰椎前彎、ES

②足を組んだ姿勢(骨盤後傾、腰椎後彎、SCS

③足を組んだアップライト姿勢(骨盤前傾、腰椎前彎、ECS

・右足を左足の上に組むことにする。

 

結果

表:実験結果 Ji-Su Yu (2015)より引用

 

・腰椎、骨盤前傾、骨盤外側傾斜角度に3群間の有意差がみられた。

SCSの腰椎屈曲角度、骨盤後傾角度、左方骨盤傾斜角度はESに比べて有意に大きかった。

ECSの腰椎屈曲角度、骨盤後傾角度はESに比べて有意に大きかった。

SCSの腰椎屈曲角度、骨盤後傾角度はECSに比べて有意に大きかった。

SCSECSの左の殿部圧はESに比して有意に大きかった。またSCSECSの比較ではSCSのが左殿部圧が強かった。

 

私見・明日への臨床アイデア

・足を組んだ姿勢(腰椎後彎)では腰椎屈曲・骨盤後傾が強く、下になった側の殿部圧が強かった。上記姿勢は椎間板へのストレスが予想され、腰痛の一因になると思われる。足を組んでいても脊柱伸展位を保てば殿部圧が減少することは姿勢指導時に有意義な知識だと思われる。

 

職種 理学療法士

 
 
 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 
 
 

塾講師陣が個別に合わせたリハビリでサポートします


 
 
 
 

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
03-6887-5263
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-3-16 梅田ステートビル2階
03-6887-5263
ACCESS