vol.320:尺側手根伸筋と遠位橈尺関節の動的安定性   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. バイメカ
  4. vol.320:尺側手根伸筋と遠位橈尺関節の動的安定性   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー
バイメカ

vol.320:尺側手根伸筋と遠位橈尺関節の動的安定性   脳卒中/脳梗塞のリハビリ論文サマリー

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 
 

 
 

 

STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!上記写真をClick!!

 
 
PDFでもご覧になれます。→PDF
 
 

カテゴリー

バイオメカニクス

 

タイトル

尺側手根伸筋と遠位橈尺関節の動的安定性

Role of the extensor carpi ulnaris and its sheath on dynamic carpal stability.?PubMed Salva-Coll G et al.(2012)

 

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

 

・手の訓練をすることが多く、つまみ動作時にⅠ~Ⅲ指に目が行きやすいが、尺側が与える影響をより理解したいと思ったため。

 

内 容

背景

 

・手根骨の安定性におけるECUの役割に関する先行文献は、遠位橈尺関節に対する筋の動的な安定性の役割を指している。

 

・ECUは、尺骨頭上を通過し、小指の中手骨底に付着する。いくつかの研究では、ECUが鞘内に位置することの重要性が強調されています。

 

目的・方法

 

・手関節の筋による安定化のメカニズムを調査するべく、図のように特別に設計された手関節の試験装置を用いて、10人の献体を用いて試験した。

 

・献体は試験装置にセットされ、有頭骨の中心とほぼ一致する軸の周りで拘束された手関節の回内外が起こされた。尺側手根伸筋(ECU)には特定の負荷がかけられた。

 

結果

 

・図のように鞘を切開した後、運動の全体的な方向は変わらないままであった。しかし、遠位および近位の手根骨列に対してそれぞれ40%および50%の回内力が減少した。これは、ECUが内側に変位し、その機械的利点を失うという事実によって説明される。

 

・ECUは遠位の橈尺骨関節の安定化に加え、手関節の動的安定性に寄与する重要な構造を有する。

 

・さらに、その鞘は、ECUが手根骨に及ぼす影響を維持する上で重要な役割を果たします。遠位尺骨をプーリーとして使用して、その機械的利点を高めているという説明が可能性が高い。

 

私見・明日への臨床アイデア

 

・手の力には尺側の安定性が必要である。尺側ラインの機能的状態(尺側ライン全体の筋緊張・可動性・滑走性他・・)を観察し、コンディショニングする事は手の動的安定性に重要であることが本論文を読み感じられた。

 

 

氏名 kakusho shuichi

職種 理学療法士

 
 
 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 
 
 

塾講師陣が個別に合わせたリハビリでサポートします


 
 
 
 

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS