運動学習を促進するMotor Priming⑤〜Primingのメカニズム〜 – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 脳科学
  4. 運動学習を促進するMotor Priming⑤〜Primingのメカニズム〜
脳科学

運動学習を促進するMotor Priming⑤〜Primingのメカニズム〜

脳科学に関連するトピックを定期的に配信しています。 Facebookで更新のメールご希望の方は→こちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」

modified implicit_explicit learning

 

 

プライミングの中身は??

 

 

プライミングの総論を紹介したいと思います。プライミングのメカニズムが中心です。
プライミングは過去の刺激に基づく行動の変化と定義され、潜在学習(implicit learning)の一型に当てはまります。
※潜在学習(implicit learning)と顕在学習(explicit learning):潜在学習は意識にのぼらない学習。自転車の乗り方やピアノの弾き方などは潜在学習の例。顕在学習は意識にのぼる学習。英単語を暗記したり、職場までの道順を覚えるなど。

 

Priming刺激は…

①後続する課題と同じmodalityを利用するもの(modal-specific)

②違うモダリティを利用するもの(cross-modal)

…があります。

 

modal-specific primingの例としては、両側性左右対称運動(movement based primingの一形態)が挙げられます。これは運動課題練習の前に行われ、健常者において運動学習率を高めることが報告されています。

 

cross-modal primingの例としては、semantic primingが挙げられます。運動に関連する語句を読むことで、より効率的な運動を生じさせます。しかしながら、心理学分野の研究では、cross-modalはmodal-specificと比べるとprimingの効果が低いとされています。

 

リハビリテーションでプライミングを利用する際も、基本的にはmodal-specific primingを第一選択にするべきなのかもしれません。

 

そしてプライミングのメカニズムですが、ゲーティング恒常性の可塑性(homeostatic plasticity)が考えられています。
_ス�__%25j%21%3C%25s%257%25g%25C%25H%1B%28B%202016%2D02%2D16%206.21.29

 

リハビリテーションと最も関連する、運動皮質をプライミングする方法は以下の5つがあります。

 

①stimulation-based priming(刺激に基づくプライミング)

②motor imagery and action observation(運動イメージと行動観察)

③manipulation of sensory input(感覚入力の操作)

④movement-based priming(動きに基づくプライミング)

⑤pharmacological priming(薬理的なプライミング)

 

 

特に一次運動野へのプライミング研究は増加しており、ニューロリハビリテーションに携わる者としては、プライミングの基本的な原則を知ること、そしてプライミングがどのように運動トレーニングに影響を与えるかについて知ることは重要であると言えます。

 

一般のセラピストが臨床応用できるものとしては、上記の②、③、④に絞られます。というのも、①stimulation-based priming(刺激に基づくプライミング)はrTMSやtDCSなどを利用するものであり、セラピスト単独で実施することができません。⑤pharmacological priming(薬理的なプライミング)も薬物療法なので、こちらもセラピスト単独で実施することができません。ですので、ここまで②、③、④について紹介させていただきました。

 

Motor Primingいかがでしたでしょうか?運動療法前に一工夫入れることにより、運動学習効率が随分と変化するようです。臨床的にも、脳卒中の患者さんに他動・自動介助下で麻痺側上下肢の運動感覚を提供した後の方が、自動運動を行いやすくなることを経験します。APBTの機器を用いなくてもこういった形でMotor Primingを臨床に活かせるかもしれません。

 

 

(文責:針谷遼)

 

1)Stoykov, Mary Ellen, and Sangeetha Madhavan. “Motor priming in neurorehabilitation.” Journal of Neurologic Physical Therapy 39.1 (2015): 33-42.
2) Ziemann U, Siebner HR. Modifying motor learning through gating and homeostatic metaplasticity. Brain Stimul. 2008;1(1):60-66.
3)Siebner HR. A primer on priming the human motor cortex. Clin Neuro- physiol. 2010;121(4):461-463.

 

 

 

お知らせ information

 

針谷  ライター

 

 

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS