【ご報告】東京さくら病院様で第3回オンライン講習会を実施! – STROKE LAB 東京/大阪 自費リハビリ | 脳卒中/神経系
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 一般
  4. 【ご報告】東京さくら病院様で第3回オンライン講習会を実施!
一般

【ご報告】東京さくら病院様で第3回オンライン講習会を実施!

東京さくら病院様からお依頼いただいた「全3回:STROKE LAB 講習会」の最終回が12月3日(土)に開催されました。

今回はスタッフ丸山が担当させていただき、PT/OT/STの方々、60のセラピストにご参加いただきました!!

 

第3回目の講義テーマは「リーチ」です。脳卒中後の上肢治療は特に難しく、若手の頃は私自身も苦手意識がありました。

そんな思いもあり、今回は実技動画なども取り入れ、オンラインでも臨場感のある講義をお届けしました!

◇講義内容に入る前に、学習目標を参加者皆さんで確認する時間を設けました。参加して終わりの講習会とならないように、目的を明確にすることで知識に定着するような工夫をしています!

◇STROKE LAB の講義の特徴はなんと言っても体験型!頭で分かっていても、自分の身体で感じてみないとわからないことって多いですよね?知識や技術が身につく瞬間には、「そうなんだ!」「たしかに!」と感情が動く実体験が必要です。そのため、可能な限り参加者体験型となるように、画面越しでも一緒に体験できる内容を取り入れています!

                

 

◇実技動画は「肩甲帯介入の一例」を提示させていただきました。肩甲帯への介入には大胸筋、広背筋の触察からハンドリングがとても重要で、筋の走行やボリュームを考慮した治療が必要です。そして、なぜ肩甲骨の下方回旋が必要なのか?を実技動画+スライド表示することで、講義内容と実技がマッチしやすかったのではないでしょうか?

 

◇質疑応答の時間では、多くの質問をいただきました。

  • 僧帽筋下部線維を収縮させる姿勢の選択は?
  • 高次脳機能障害に対する、講義内容の効果の有無は?
  • リーチ練習に使用する物品の選択の注意点、オススメは?
  • 痺れに対する評価と治療ポイントは?

    などなど、遅い時間の中でも次々とご質問いただき、皆様の熱心さが画面越しにも伝わってきました。私もそんな気持ちに応えるべく、声をからしながら全力でお答えしました!

    ◇今回で東京さくら病院様での全3回に渡る講習会は終了となりました。途中のアンケート結果も拝見させていただきましたが、満足して頂けている方が多いようでとても嬉しく思います!

    STROKE LABでは病院、施設の療法士教育の一環として、外部講演のご依頼を積極的にお受けしております。テーマや開催頻度などは柔軟に対応致しますので、お気軽にご相談ください。臨床へ活かせる内容となるよう、スタッフ一同研鑽に励んでまいります。

    CATEGORY

     

    FOLLOW US

    STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

    FOLLOW US

    STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

    CATEGORY

    関連記事

    Social Media フォロー↓↓↓
    誠心誠意の機能回復サポート
    脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
    病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
    〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
    03-6887-5263
    〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-3-16 梅田ステートビル2階
    03-6887-5263
    ACCESS