【質問】脳卒中後に体が硬くなります。外せないストレッチ4選!(肩・膝・指・体幹自主トレ)
はい皆さんこんにちは。STROKE LAB代表の金子です。
今回も【脳科学に基づく】ストラボ式ニューロトレーニングを一緒にやりましょう!
お悩み相談が届いています。
お忙しい中、メールをお送りします。
私の父が最近脳卒中を経験し、現在回復過程にありますが、 身体が徐々に硬くなってきており、 いくつかの運動に困難さを感じております。特に腕をあげたり、 手を伸ばしたり、 足の関節の挙げるなどの動作が難しくなっています。 医師からはこれらの困難が運動神経の領域に影響が出ていることを
示していると説明されました。左右非対称性が明らかで、 特に右側の動きに顕著な制限が見られます。 このような状態で、
運動能力を改善するためにどのようなアプローチが効果的か、 また、 家でできる練習や具体的なリハビリテーションの方法についてご助 言いただければと思います。
上記質問に対して、STROKE LAB代表の金子唯史が執筆する 2024年秋ごろ医学書院より発売の「脳の機能解剖とリハビリテーション」から
以下の内容を元に具体的トレーニングを呈示します。
前頭葉/一次運動野:随意運動の実行
一次運動野は中心前回に位置し, 自発的な運動を開始する役割を果たします. 全身の骨格筋に指令を送り,歩行,上肢のリーチ, 把握などの動作を制御します。
引用:Primary Motor Cortex Damage: What to Expect & How to Treat
質問者の方に対する解決策として書籍では以下の内容を呈示しています。
身体条件の確保: 関節可動域練習などで柔軟性を改善し,筋肉の短縮を軽減し( 特に痙縮の場合),拘縮(筋肉や腱の持続的な短縮) を防止します.筋や関節の準備条件を改善することが, 随意運動の実行の容易さを促通できます. 体幹など姿勢筋の条件を整えてから上下肢など遠位筋の運動へ移行 することも重要です..
今回の内容はYouTube動画で視聴できます
ニューロトーレニング
今回は具体的にこの文面に関わる4つのトレーニングをご紹介しま
1981 :長崎市生まれ 2003 :国家資格取得後(作業療法士)、高知県の近森リハビリテーション病院 入職 2005 :順天堂大学医学部附属順天堂医院 入職 2012~2014:イギリス(マンチェスター2回,ウェールズ1回)にてボバース上級講習会修了 2015 :約10年間勤務した順天堂医院を退職 2015 :都内文京区に自費リハビリ施設 ニューロリハビリ研究所「STROKE LAB」設立 脳卒中/脳梗塞、パーキンソン病などの神経疾患の方々のリハビリをサポート 2017: YouTube 「STROKE LAB公式チャンネル」「脳リハ.com」開設 現在計 9万人超え 2022~:株式会社STROKE LAB代表取締役に就任 【著書,翻訳書】 近代ボバース概念:ガイアブックス (2011) エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション:ガイアブックス (2014) エビデンスに基づく高齢者の作業療法:ガイアブックス (2014) 新 近代ボバース概念:ガイアブックス (2017) 脳卒中の動作分析:医学書院 (2018) 脳卒中の機能回復:医学書院 (2023) 脳の機能解剖とリハビリテーション:医学書院 (2024)