【2024年版】レビー小体型認知症の原因・診断・予後・治療・リハビリテーションまで解説 – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 一般
  4. 【2024年版】レビー小体型認知症の原因・診断・予後・治療・リハビリテーションまで解説
一般

【2024年版】レビー小体型認知症の原因・診断・予後・治療・リハビリテーションまで解説

目次

レビー小体認知症の概要

 

レビー小体認知症とは

レビー小体認知症(DLB)は、中枢神経系の神経細胞内にレビー小体という異常なタンパク質の蓄積が見られる進行性の神経変性疾患です。この疾患は、認知機能の低下、パーキンソン症状、幻視、注意力や覚醒の変動を特徴とします。レビー小体は、主にα-シヌクレインというタンパク質から成り、その蓄積が神経細胞の機能不全と細胞死を引き起こします。

 

歴史的背景

レビー小体認知症の名前は、1912年にこの病変を最初に報告したドイツの神経学者、フレデリック・レビーに由来します。レビーは、パーキンソン病患者の脳に異常な細胞内構造を発見し、これが後にレビー小体と命名されました。

 

発症メカニズムと症状

 

発症メカニズム

レビー小体認知症は、特に大脳皮質と脳幹にレビー小体が蓄積することが特徴です。この蓄積が神経伝達物質のバランスを崩し、特にドーパミンとアセチルコリンの神経系に影響を与えます。その結果、認知機能の低下や運動障害が生じます。

病理学的特徴

レビー小体:レビー小体は、神経細胞内に形成される異常な円形の封入体で、主にα-シヌクレインから成り立っています。

脳の変性部位:大脳皮質、脳幹(特に中脳黒質)、辺縁系、視床下部などが主な変性部位です。

共通する病理:DLBはパーキンソン病や多系統萎縮症(MSA)などの他のα-シヌクレイノパシーと共通する病理学的特徴を持ちます。

 

症状

認知機能の低下

初期には注意力や遂行機能の低下が目立ち、記憶障害は比較的軽度なことが多いです。

パーキンソン症状

運動の緩慢さ(ブラディキネジア)、筋強剛、姿勢反射障害、振戦などが見られます。

幻視

詳細で鮮明な幻視が頻繁に現れます。

注意力と覚醒の変動

日中の注意力や覚醒レベルが大きく変動することがあります。

その他の症状

・自律神経障害(例えば、起立性低血圧、便秘、頻尿など)
・睡眠行動異常(レム睡眠行動障害)
・抑うつ、無気力、幻聴

     

    レビー小体認知症の診断

    診断基準

    DLBの診断は、臨床症状、神経学的評価、および画像診断を基に行われます。確定診断には、病理学的検査によるレビー小体の検出が必要です。

    1.臨床診断基準

    核心的特徴(少なくとも2つ以上の特徴が必要)
    持続的な注意力と覚醒の変動
    繰り返す詳細な幻視
    パーキンソン症状

    2.支持的特徴

    レム睡眠行動障害
    重度の自律神経機能障害
    感覚過敏

    3.画像診断

    SPECT/PET:ドーパミン輸送体の減少を示す
    MRI/CT:特定の脳領域の萎縮を確認

     

    レビー小体認知症の予後は?

     

    病気の進行と予後

    進行の速度

    DLBは徐々に進行する病気で、症状の進行速度は個人差があります。平均的には診断から死亡までの期間は5〜8年とされていますが、10年以上生存する患者もいます。症状の進行速度は、初期の症状の種類や重症度、治療の早期開始などによって影響を受けます。

    主な予後要因

    認知機能の低下

    記憶力の低下、注意力の変動、幻視などの認知症状が進行します。

    パーキンソン症状の進行

    筋肉の硬直、動作の遅さ、歩行障害などが悪化し、転倒リスクが高まります。

    自律神経症状

    起立性低血圧、便秘、頻尿などの自律神経障害が増悪し、生活の質が低下します。

    精神症状

    幻視、妄想、抑うつなどの精神症状が進行し、患者と家族の負担が増加します。

     

    生命予後

    生命予後の決定因子

    転倒と骨折:パーキンソン症状による転倒リスクが高まり、骨折や頭部外傷が予後を悪化させます。
    感染症:嚥下障害により誤嚥性肺炎のリスクが高まり、これが生命予後に大きく影響します。
    心血管系の合併症:DLB患者は心血管系の疾患リスクも高く、これが生命予後を左右する要因となります。

     

     

    治療は?

     

    レビー小体認知症(DLB)の治療は、症状の管理を中心に行われます。現時点では根本的な治療法は存在せず、対症療法が主となります。治療のアプローチは多岐にわたり、薬物療法と非薬物療法が組み合わされます。以下にDLBの治療について詳述します。

    薬物療法

     

    認知機能改善薬

    コリンエステラーゼ阻害薬:これらの薬剤はアセチルコリンの分解を阻害し、神経伝達物質のバランスを改善することで、認知機能を向上させます。
    ドネペジル(アリセプト):DLB患者において認知機能の改善や精神症状の軽減に効果があることが示されています。
    リバスチグミン(エクセロン):ドネペジルと同様に認知機能改善に有効とされています。

    パーキンソン症状の治療

    レボドパ:運動症状(振戦、筋強剛、動作の遅さなど)の緩和に使用されますが、幻視や妄想が悪化するリスクがあります。慎重な使用が必要です。

    精神症状の管理

    非定型抗精神病薬:幻視や妄想などの精神症状の管理に使用されますが、パーキンソン症状の悪化や致命的な副作用を引き起こすリスクがあるため、選択には注意が必要です。
    クエチアピン(セロクエル):幻視や妄想に対する効果があり、他の抗精神病薬よりも副作用が少ないとされています。
    クロザピン(クロザリル):重度の精神症状に使用されますが、血液検査を含む厳重なモニタリングが必要です。

    睡眠障害の治療

    メラトニン:レム睡眠行動障害(RBD)に対して使用されることがあり、比較的安全とされています。
    クロナゼパム:RBDの治療に有効ですが、長期使用には依存のリスクがあります。

     

    リハビリテーションは?

    レビー小体認知症(DLB)のリハビリテーションは、患者の機能的自立と生活の質の向上を目指す重要な治療手段です。以下にDLBのリハビリテーションの具体的な内容とアプローチについて詳述します。

    リハビリの期間

    リハビリテーションの期間は個々の患者の状態や進行度に依存しますが、一般的には継続的な介入が推奨されます。特に、運動療法や認知機能訓練は、長期的に行うことで効果が持続することが確認されています (Karger Publishers) 。

    リハビリの強度

    リハビリテーションの強度については、中等度から高強度の運動が推奨されています。具体的には、週に数回、各セッションが30分から1時間程度の持続的な運動が効果的です。これには、有酸素運動、筋力トレーニング、バランス訓練などが含まれます  (Karger Publishers)  (BioMed Central) 。

     

     

    レビー小体型認知症(LBD)のリハビリテーションにおいて重要な点について、エビデンスに基づいて以下のようにまとめます。

     

    1. 多職種アプローチ

    レビー小体型認知症のリハビリテーションは、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語療法士(SLP)など、多職種による協力が不可欠です。これにより、患者の個々のニーズに応じた包括的なケアが提供されます  (SpeechPathology.com) 。

    2. 個別化されたリハビリプラン

    リハビリプランは、患者の症状や機能レベルに応じて個別化されるべきです。活動の修正やADL(Activities of Daily Living、日常生活動作)訓練が推奨され、これにより患者の自立度が向上し、生活の質が改善されます (AOTA Research) 。

    3. 身体活動と運動

    運動療法は、レビー小体型認知症の患者において運動機能の維持や改善に役立ちます。特にバランス訓練や歩行訓練は、転倒リスクを減少させる効果があります  (Karger Publishers) 。水中エクササイズやリズミカルな運動も推奨されます。

    4. 認知リハビリテーション

    認知機能の維持・改善を目指したリハビリテーションも重要です。これには、エラーレス・ラーニング(失敗のない学習)やプロンプティング(誘導法)などの手法が含まれます  (AOTA Research) 。これらの手法は、患者が日常生活をより効率的に送るための助けとなります。

    5. 非薬物療法の活用

    光療法や経頭蓋直流電流刺激(tDCS)、経頭蓋磁気刺激(TMS)などの非薬物療法も、レビー小体型認知症の症状管理に有効とされています。これらの治療法は、特に睡眠障害や行動問題の改善に寄与する可能性があります  (Karger Publishers) 。

    6. 家族と介護者の教育と支援

    家族や介護者の教育と支援は、レビー小体型認知症のリハビリテーションにおいて非常に重要です。介護者が適切なケアを提供できるようにするためのトレーニングやサポートは、患者の生活の質を大幅に向上させることができます  (SpeechPathology.com) 。

     

    レビー小体型認知症のリハビリテーションの禁忌事項

    禁忌事項

    DLB患者に対するリハビリテーションでは、以下の禁忌事項を遵守することが重要です。これらの事項を無視すると、患者の症状が悪化するリスクがあります。

    過度の疲労を避ける

    過度な運動はDLB患者の症状を悪化させる可能性があります。特に疲労しやすい患者には、適切な休息を取り入れ、運動の強度と時間を調整することが必要です。

    急激な強度の増加を避ける

    急激に運動の強度を上げると、患者に過度の負担がかかり、転倒や筋肉の損傷を引き起こす可能性があります。運動強度は段階的に増やすことが重要です。

    痛みを伴う運動を避ける

    痛みが生じる運動は避けるべきです。痛みは損傷や過度な負担のサインであり、無理に続けることは禁忌です。

    心拍数や血圧の過度な変動を避ける

    過度な運動は心拍数や血圧に影響を与える可能性があります。特に自律神経障害がある患者では、心拍数や血圧の変動を避けるため、運動強度を慎重に調整する必要があります。

    自律神経症状の悪化を避ける

    自律神経症状(例えば、起立性低血圧、頻尿など)を悪化させるような運動や姿勢は避けるべきです。特に起立性低血圧の患者は、急な立ち上がりや長時間の立位を避ける必要があります。

    精神的ストレスの増加を避ける

    精神的ストレスは症状の悪化につながる可能性があります。リハビリテーション中に過度のプレッシャーを与えず、リラックスした環境で行うことが重要です。

     

    目標

    リハビリテーションと治療の目標

     

    1. 症状管理と生活の質向上

    認知機能の維持・改善:認知機能をできるだけ維持し、記憶力や注意力の低下を遅らせることを目指します。コリンエステラーゼ阻害薬などの薬物療法や、認知リハビリテーションがこれに含まれます。
    運動機能の維持・改善:パーキンソン症状(振戦、筋強剛、動作の緩慢さなど)を管理し、運動機能を維持・改善します。理学療法や作業療法がこれに含まれます。
    精神症状の管理:幻視、妄想、抑うつなどの精神症状を軽減し、患者の精神的な安定を図ります。非定型抗精神病薬の慎重な使用や心理社会的支援がこれに含まれます。

    2. 自立性と日常生活動作の維持

    ADL(Activities of Daily Living)の支援:食事、着替え、入浴、トイレなどの日常生活動作を支援し、自立性を保つことを目指します。作業療法がこれに含まれます。
    安全性の確保:家庭内の環境を調整し、転倒や事故を防止します。住環境の見直しや補助具の使用がこれに含まれます。

    3. 社会的関与と精神的健康の維持

    社会参加の促進:患者が社会的活動や趣味を続けられるよう支援し、孤立を防ぎます。社会的活動やレクリエーションのプログラムがこれに含まれます。
    精神的サポート:心理的な支援を提供し、患者の精神的健康を維持します。カウンセリングや支援グループがこれに含まれます。

     

    患者との関わりで大切なポイント

    1.認知機能への配慮

    シンプルで明確なコミュニケーション

    短く明確な指示:DLB患者は注意力と記憶力が低下しているため、短くて明確な指示を与えることが重要です。単一の指示を一度に与えることで、混乱を防ぎます。
    視覚的なサポート:指示や情報を視覚的に示す(例:イラストや写真を使う)ことで、理解を助けることができます。

    繰り返しと一貫性

    日常のルーティン:毎日のスケジュールを一貫して守ることで、患者の安心感を高めます。予測可能な日常生活が混乱を減らします。
    繰り返し確認:重要な情報や手順は繰り返し確認することで、記憶を補完します。

     

    2. 幻視や幻覚への対応

    冷静で共感的な対応

    安心感を提供:幻視や幻覚が出現した際は、冷静に対応し、患者に安心感を与えます。幻覚を否定するのではなく、共感的に対応することが重要です。
    環境の調整:幻視や幻覚を引き起こす可能性のある環境要因(照明、物理的な配置など)を調整し、患者の不安を軽減します。

     

    3. 運動機能のサポート

    安全な環境の整備

    転倒防止:家の中の障害物を取り除き、転倒防止のための手すりや滑り止めマットを設置します。

    適切な運動:理学療法士の指導のもとで、適度な運動を促し、筋力とバランスを維持します。

    介助技術の習得:家族や介護者は、安全な移動や介助の技術を習得し、患者の自立をサポートします。

     

    4. 自律神経症状への対応

    日常生活の調整

    定期的な食事と水分摂取:規則正しい食事と十分な水分摂取を促し、自律神経機能をサポートします。
    適度な温度管理:体温調節が困難な場合は、適切な室温管理や衣服の調整を行います。

    薬物療法の管理

    薬の副作用管理:医師の指導のもとで薬物療法を管理し、副作用や自律神経症状の悪化を防ぎます。

     

    5. 精神的サポートと社会的関与

    心理的サポート

    共感的な態度:患者の感情や不安に共感し、心理的なサポートを提供します。

    ストレス管理:ストレスを軽減するための活動(趣味、リラクゼーション法など)を取り入れます。
    社会的活動の促進

    社会的交流:家族や友人との交流を促し、孤立を防ぎます。支援グループや地域の活動に参加することも有益です。

    レクリエーション:趣味やレクリエーション活動を通じて、患者の精神的な健康を維持します。

     

    6. 家族と介護者のサポート

    教育と情報提供

    病気の理解:家族や介護者に対して、DLBの症状や進行、対応方法について教育を行い、適切なサポートを提供します。

    最新の情報提供:治療法や介護技術に関する最新情報を提供し、家族が効果的なケアを行えるようにします。

    レスパイトケア:家族や介護者が休息を取るためのレスパイトケアの利用を推奨します。
    支援ネットワークの構築:地域の支援グループや介護支援サービスを利用し、家族や介護者が孤立しないようにします。

     

     

    まとめ

    レビー小体認知症は、認知機能の低下やパーキンソン症状、幻視など多彩な症状を呈する複雑な疾患です。治療とリハビリテーションには、個別の症状に応じた包括的なアプローチが求められます。患者とその家族が適切なサポートを受け、生活の質を維持・向上させるためには、医療専門家との連携が不可欠です。最新の研究と治療法に基づくケアを提供することで、DLB患者がより良い生活を送ることが可能となります。

    退院後のリハビリは STROKE LABへ

    当施設は脳神経疾患や整形外科疾患に対するスペシャリストが皆様のお悩みを解決します。詳しくはHPメニューをご参照ください。

    CATEGORY

     

    FOLLOW US

    STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

    FOLLOW US

    STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

    CATEGORY

    関連記事

    Social Media フォロー↓↓↓
    誠心誠意の機能回復サポート
    脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
    病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
    〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
    株式会社STROKE LAB
    03-6887-5263
    ACCESS