Vol.561.冬場の車椅子操作の問題点とは?外出機会減少に伴う転倒リスクの増大 – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 医療者
  4. Vol.561.冬場の車椅子操作の問題点とは?外出機会減少に伴う転倒リスクの増大
医療者

Vol.561.冬場の車椅子操作の問題点とは?外出機会減少に伴う転倒リスクの増大

v

 

 

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 

 

STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!上記写真をClick!! PDFでもご覧になれます。→PDF

 

カテゴリー

 

神経系

 

タイトル

●冬場の車椅子操作の問題点とは?外出機会減少に伴う転倒リスクの増大

 

●原著はBarriers to wheelchair use in the winterこちら

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

 

●冬場では、雪や路面の凍結等の影響から、転倒リスクが高まり、それにより外出機会が減少し、不活発になってしまう方が多い。冬場に関しての研究は何かあるのか?興味を持ち本論文に至った。

 

内 容

 

背景

 

●冬の悪天候でも地域社会へ参加できる移動手段は、歩行よりも手動および電動車椅子を使用する個人の方が大きいという仮説をテストする。手動及び電動の車椅子ユーザーが何を障壁に感じているか調査した。

 

方法

 

●カナダの都市において、技術的、自然的、物理的、社会的/態度的、および政策の5つの環境領域を中心に編成された横断調査を実施した。

 

結果

 

●42%は年齢の増加、家族/友人等の交通手段の欠如および冬に使用される車椅子の種類に関連して、冬季の外出頻度が減少した。

 

●タイヤ/キャスターの問題:雪の中で立ち往生、氷の上で滑る、傾斜面のコントロール等が困難であった。

 

●運転している手の冷えが問題として上がった。

 

●99%の人は歩道/道路問題があると報告されました。80%の人が、冬場には支援が必要であると報告しました。

 

●冬の外出機会の減少は孤立感そして安全に関連する恐怖/不安につながりました。

 

 

 

 

 

私見・明日への臨床アイデア

 

 

 

●冬場の移動に関する練習は出来ているでしょうか?歩行においては通常歩行とは異なった方法でないと、普通に歩くと転倒してしまいます。車椅子も同様です。冬場を想定した訓練が十分に出来ていない場合、在宅での活動性低下につながり、結果転倒し再入院となってしまいます。季節・地域性に応じたリハビリをしっかり行うよう心掛けたいですね。

 

 

執筆監修|金子 唯史 STROKE LAB代表

・国家資格(作業療法士)取得

・順天堂大学医学部附属順天堂医院10年勤務

・海外で3年に渡り徒手研修修了

・医学書院「脳卒中の動作分析」など多数執筆

 

併せて読みたい【転倒】関連記事はこちら

 

●Vol.532.パーキンソン病患者の再発性転倒に関するシステマティックレビュー

 

●Vol.479.高齢者の再発性転倒に関連する認知障害とは?MMSEの細項目と転倒の関係性

 

●Vol.443.転倒する高齢者と転倒しない高齢者の体の使い方の違いとは?転倒する高齢者の筋シナジーの特徴

 

 

脳卒中の動作分析 一覧はこちら

 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 

 

 

 

塾講師陣が個別に合わせたリハビリでサポートします

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS