Vol.621.【コロナ】COVID-19と脳梗塞を併発した症例の報告 脳卒中リハビリ論文サマリー – STROKE LAB 東京/大阪 自費リハビリ | 脳卒中/神経系
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 医療者
  4. Vol.621.【コロナ】COVID-19と脳梗塞を併発した症例の報告 脳卒中リハビリ論文サマリー
医療者

Vol.621.【コロナ】COVID-19と脳梗塞を併発した症例の報告 脳卒中リハビリ論文サマリー

COVID-19と 脳梗塞を併発した症例(見出し)

 

 

脳神経系論文に関する臨床アイデアを定期的に配信中。 Facebookで更新のメールご希望の方はこちらのオフィシャルページに「いいね!」を押してください。」 臨床に即した実技動画も配信中!こちらをClick!!(YouTube)

 

 

STROKE LABでは療法士向けの脳科学講座/ハンドリングセミナーを行っています!上記写真をClick!! PDFでもご覧になれます。→PDF

 

カテゴリー

 

神経系、COVID-19、コロナ、脳梗塞

 

タイトル

●コロナ感染と脳梗塞を併発した症例の報告

 

●原著はThe impact of COVID-19 on ischemic strokeこちら

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

 

●コロナ感染を患った患者において脳梗塞を併発する方もいるという話を以前耳にした。コロナと脳梗塞の関係についてにより学ぼうと本論文に至った。

 

内 容

 

背景

 

●2019年12月から新型コロナウイルスが発生し、国際的に大きな関心を集める緊急事態となりました。2020年6月21日現在、コロナウイルス感染症パンデミックは全世界で8,769,844件の感染が確認され、463,745件の死亡例が発生しています。コロナウイルス感染症の大流行は、臨床医にとって大きな課題です。当院では、COVID-19患者が脳梗塞を併発した珍しい症例を発見しました。

 

●コロナウイルス感染症は直接の接触や空気中の微粒子(エアロゾル)を介したヒトからヒトへの感染によって広がります。コロナウイルス感染症は、重症呼吸器疾患のクラスターを引き起こし、ICUへの入室や高い死亡率と関連していました。コロナウイルス感染症による肺炎の患者では、発熱が最も一般的な症状であり、次いで咳が見られました。胸部CT画像からの所見では、ガラス状の不透過性を伴う両側の肺病変が最も多く見られました。リンパ球減少はCOVID-19の患者に共通する特徴であり、疾患の重症度や死亡率に関連する重要な因子である可能性があります。COVID-19の合併症としては、急性呼吸窮迫症候群(29%)、貧血(15%)、急性心筋梗塞(12%)、二次感染(10%)などが挙げられています。

 

症例提示

 

●2020年1月24日、79歳の男性が、1日前からの右手足の脱力感と1週間前からの軽い咳のため、湖北省中国伝統医学病院(湖北省武漢市広区)に入院。来院時の体温は37.3℃で、いくらか湿ったうなり声を呈していた。2020年1月7日、彼は大きな宴会に出席し、友人宅を訪問した。

 

図引用元:The impact of COVID-19 on ischemic stroke

 

●入院時の神経学的検査では、右手足の筋力が低下し、手足の筋力はMMT4でした。左足と上肢には影響はありませんでした。発語は舌の偏位を伴い十分に流暢ではありませんでした。眼振、眼球運動障害、顔面の感覚異常はなく、その他の脳神経の検査も正常でした。深部腱反射は左右対称に正常で、触覚、振動覚も正常でした。病歴、家族歴、精神・社会歴は正常でした。一般的な検査で、高血圧(血圧:165/120mmHg)が見られましたが、慢性的な高血圧の病歴はありませんでした。脳CTではラクナ梗塞が確認され、48時間のホルターモニタで発作性心房細動が検出されました

 

●臨床検査では、リンパ球減少と好酸球性顆粒球減少が認められました。胸部CTでは、両側の肺実質の不透明さが認められ、肺の末梢に分布していた。この患者は退院まで、抗ウイルス剤と抗炎症剤を用いて支持療法を行いました。脳梗塞の治療のため,クロピドグレル(75 mg)とアトルバスタチン(20 mg)を経口投与しました。12日間の治療の後、普通に歩けるようになり、ほぼ流暢な言語でコミュニケーションが取れるようになりました。

 

結語

 

●右手足の脱力感で入院し、その後COVID-19(コロナウイルス感染症)と診断された患者という、珍しい症例を報告しました。ここでは、コロナウイルス感染症により低酸素血症と炎症性サイトカインの過剰分泌が生じ、これが虚血性脳卒中の発生・進展に寄与していると考えています。COVID-19患者が急性虚血性脳卒中を発症した場合、神経内科医は感染症医と協力して患者を救うべきです。

 

 

 

私見・明日への臨床アイデア

 

●COVID-19(コロナウイルス)の感染者は依然多い状態で、療法士でも患者に関わる機会が増えている。その際、脳梗塞を発症するリスクもあり、神経学的所見の観察も重要である。COVID-19による、不活動から心身の機能低下を来している方も多い。出来る範囲での予防的なトレーニングは重要であり、それは高齢者に限ることではない。

 

執筆監修|金子 唯史 STROKE LAB代表

・国家資格(作業療法士)取得

・順天堂大学医学部附属順天堂医院10年勤務

・海外で3年に渡り徒手研修修了

・医学書院「脳卒中の動作分析」など多数執筆

 

併せて読みたい【脳梗塞、コロナ関連】関連論文

 

Vol.603.リモートリハビリテーション(遠隔リハビリ)における課題設定の重要性

 

Vol.537.脳卒中患者に対するリモートでのリハビリテーション介入の効果とは?

 

脳卒中の動作分析 一覧はこちら

 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 

 

 

 

塾講師陣が個別に合わせたリハビリでサポートします

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
03-6887-5263
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-3-16 梅田ステートビル2階
03-6887-5263
ACCESS