【2022年最新】菱形筋の起始停止と作用とは?痛みとトレーニング・ストレッチ・リハビリまで解説 – STROKE LAB 東京/大阪 自費リハビリ | 脳卒中/神経系
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 医療者
  4. 【2022年最新】菱形筋の起始停止と作用とは?痛みとトレーニング・ストレッチ・リハビリまで解説
医療者

【2022年最新】菱形筋の起始停止と作用とは?痛みとトレーニング・ストレッチ・リハビリまで解説

学生さん
学生さん
パソコンやスマホの見過ぎで両方の肩甲骨の間が痛くなることがあります。

 

ストロボ君
ストロボ君
それは菱形筋に負担がかかっているのかもね。基礎を学んで姿勢改善に取り組んでみよう!

 

 

菱形筋の概要

 

菱形筋は、上肢の運動や肩甲帯の安定性に重要な役割を果たしています。この筋肉は肩甲背神経から神経支配を受け、肩甲背動脈から栄養を供給されています。菱形筋の変異は非常にまれですが、翼状肩甲は菱形筋麻痺に関連する症状の一つです

 

翼状肩甲(ウイング)については下記記事を参照してください。

 

 

菱形筋の起始停止

 

菱形筋 起始停止

図引用元:VISIBLE BODY

 

菱形筋は、僧帽筋のすぐ近くにある大小2つの筋肉から構成されています。

 

起始停止

小菱形筋

起始:C6とC7、T1の棘突起

停止:肩甲骨の内側縁上部、肩甲棘の付け根付近

大菱形筋

起始T2-T5の棘突起

停止小菱形筋のすぐ下、肩甲骨の内側縁

 

 

菱形筋の神経支配

 

菱形筋 肩甲背神経

図引用元:VISIBLE BODY

 

神経

菱形筋の運動機能は肩甲背神経 (DSN) によって制御されています。

 

肩甲背神経は脊髄神経根C5の腹側枝から発生し、後下方で中斜角筋を通り、後斜角筋、肩甲挙筋および上後鋸筋の間に進入します。腕神経叢の深部まで続き、小菱形筋と大菱形筋を支配します。

 

菱形筋の血液供給

 

菱形筋 肩甲背動脈

図引用元:VISIBLE BODY

 

血管

肩甲背動脈から栄養を供給されています

 

菱形筋の機能・臨床的意義

 

大菱形筋と小菱形筋は、肩甲帯を形成する深層の筋肉群であり、胸鎖乳突筋、僧帽筋、大胸筋、広背筋、前鋸筋と共に、上肢運動や体幹との関節動作において肩の安定性を確保する役割を持ちます

 

作用

・菱形筋は肩甲骨を内転、挙上(肩甲骨を上内方へ引く)、下方回旋させます。

・僧帽筋中部の補助として肩甲骨の後退をさせます。

 

 

・寝返りからon elbowにかけての相にて拮抗筋である前鋸筋と協調しながら肩甲胸郭関節の安定に関与します。

 

菱形筋は肩甲骨を寄せ、胸を開く働きをサポートします。デスクワークの方では、長時間同一姿勢で作業を続けると硬くなりがちになります。菱形筋が働かないと胸が開かなくなってしまいます。

 

前鋸筋、僧帽筋、大菱形筋、小菱形筋は、肩甲骨を安定化させ、翼状肩甲を防止するために協力しています。前鋸筋は、菱形筋の拮抗筋群です。菱形筋の機能障害、筋力低下、神経機能の喪失は、肩甲骨内縁の翼状運動と肩甲骨下角の回旋偏位を引き起こします。

 

・菱形筋は引くなどの動作に不可欠であり、投球や腕のオーバーヘッド動作に大きな役割を果たすことが分かっています。

 

 

菱形筋の評価

 

菱形筋損傷の病因は、通常、スポーツをするときに肩のアライメント、重いものを運ぶこと、胸椎後屈、前額面の姿勢、上位交差性症候群などの姿勢に関連しています。

 

定期的に運動しない人は、菱形筋のような筋肉が弱くなり、緊張や断裂の影響を受けやすくなることが分かっています。

 

 

触診

菱形筋 触診

図引用元:https://anschutzwellness.com/show-some-tlc-to-your-tfl/

 

菱形筋は僧帽筋に覆われているので、背中の小さなところに手を当てて僧帽筋をリラックスさせる必要があります。

 

椎骨の下に指を入れて、椎骨の境界に沿って触診します。患者に手を背中から持ち上げてもらい(必要なら抵抗を加えながら)、菱形筋が指を押し出すようにします。

 

 

筋力

 

肩甲骨の内転と下方回旋の徒手筋力検査を参照します。

 

方法:座位にて手背を脊柱に近づけた位置から開始します。肘と手を共に脊柱から遠ざけるように実施します。

MMT3〜5

5 Normal:最大限の抵抗で最終域を維持できる
4 Good:中程度の抵抗で最終域を維持できる
3 Fair:重力以外の抵抗なく最終域を維持できる

MMT2

2 Poor:検査者が自重をサポートすれば実施できる

MMT1とMMT0

1 Trace:セラピストが筋肉の収縮を感じることができる

0 Zero:収縮が触知できない

 

トリガーポイント

 

菱形筋 トリガーポイント

 

菱形筋のトリガーポイントパターンは、それほど広く分布しているわけではなく、局所的に分布しています。

 

一般的に、痛みは肩甲骨の端から背骨に広がっています。背中の中央の締め付けまたは肩甲骨の間の痛みの主要な原因です。

 

 

菱形筋の治療

 

 

肩甲骨は姿勢に重要な役割を果たすので、菱形筋を強化することが姿勢改善のカギになります。強化エクササイズで菱形筋を強化し、背筋のアンバランスを解消し、姿勢を改善させます。

 

姿勢のエクササイズに特に重点を置きたい場合は、菱形筋を中心に軽量で自重のあるエクササイズを行うことがおすすめです。これにより、肩を後ろに引いて良い姿勢を保つという良い習慣を身につけることができます。

 

毎朝、起床時に菱形筋エクササイズを行うことで、一日中、良い姿勢を保つことができます。

 

●ダンベルを使った菱形筋エクササイズ

菱形筋 ダンベル

図引用元:https://www.setforset.com/blogs/news/best-rhomboid-exercises

 

・両手にダンベルを持ち、腰を約45度の角度で曲げます。

・この姿勢を維持し、動作全体を通して体幹を鍛えましょう。

・息を吐きながら、ダンベルを真上に持ち上げます。腕は肩と平行にならない程度にします。

・持ち上げながら、手首をしっかりさせ、脚は動かしてはいけません。

・息を吸いながら、コントロールしながらウエイトを下ろします。

 

●シーテッドローイング

菱形筋トレーニング

図引用元:https://www.setforset.com/blogs/news/best-rhomboid-exercises

・足のまわりに抵抗バンドを引っ掛けます。

・フォームを整えます。

・バンドを後方へ引いていきます。肩甲骨を意識して引っ張って下さい。

・胃の上方くらいの高さで引くのが丁度良いです。

・肩甲骨の後退および下方回旋を用いて菱形筋の力を絞り出して下さい。

●BANDED W

菱形筋トレーニング2

図引用元:https://www.setforset.com/blogs/news/best-rhomboid-exercises

 

・左右のバンドを片手ずつ持ちます。中央に近いほどテンションが高くなります。

・肘を横に倒し、両手は腰の距離に保ちます。

・肩を体から離し、まっすぐ水平に外旋させていきます。

・ゆっくりとスタートポジションに戻り、繰り返します。

 

菱形筋のストレッチは下記動画を参考にしてみてください。

 

菱形筋のリハビリテーション

 

菱形筋は、スポーツや重いものを運ぶ(リュックを背負うなど)際の不適切な姿勢、または過剰な使用や過度の伸ばし過ぎなど、様々な活動によって損傷する可能性があります

 

菱形筋の緊張は、多くの場合、使い過ぎや悪いフォーム、悪い姿勢、あるいは悪い寝姿勢によって引き起こされます。菱形筋の緊張を感じると、背中の上部から中央部にかけて深呼吸をすると痛みが出ることがあります

 

菱形筋を痛めた場合は、まず1日に何度も、1回20分程度アイシングをするのが最適なリハビリです。それ以外に、菱形筋を休ませる必要があります。つまり、負荷のかかる引っ張り運動は避けるということです。回復中は常に良い姿勢を保つことが大事です。

 

ほとんどの菱形筋の緊張は早く治りますが、菱形筋の怪我が治るまでにかなりの時間がかかったり、弱いと感じる場合は、菱形筋を再び強化するための運動や物理療法を行う必要があります。

上肢のリーチと菱形筋

 

上肢リーチ 菱形筋

図引用元:脳卒中の動作分析 金子唯史 著

屈曲相とは、肘関節が屈曲する方向に動き始める段階を指します。個人差はありますが、肘関節の屈曲と同時に、肩甲上腕関節における上腕骨頭に伸展モーメントが加わり、肩甲骨の内側縁の筋肉(菱形筋や前鋸筋、僧帽筋中部線維など)が活発に動きます

 

これにより肩甲骨の安定性が得られ、大胸筋や上腕二頭筋などの前面筋群が効果的に伸張され、肩関節屈曲方向への推進力生成に寄与します。また,肩甲上腕関節の外旋を伴うことで、肩甲上腕関節を安定させるローテーターカフが活動し、上肢挙上時のインピンジメント症候群を防ぐことができます。

 

この相はテーブルの距離に影響を受けやすく、テーブルが近すぎると肩甲上腕関節の伸展がより求められます。肩周囲の低緊張が強い脳卒中患者の場合、肩甲骨の挙上・前傾、肩関節外転パターンで代償されやすいです。

 

脳卒中患者の食事場面では,膝上よりテーブル上に麻癖側上肢を 置いておくほうが代償が少なく、リーチや補助手としての活が容易になりやすいため,ポジショニングを考盧する必要があります。

菱形筋に関連するリハビリ論文サマリーはこちら

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
03-6887-5263
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-3-16 梅田ステートビル2階
03-6887-5263
ACCESS