【2024年版】modified Rankin Scale(mRS)の評価法を分かりやすく解説!! – 脳卒中/神経系 自費リハビリ施設 東京 | STROKE LAB
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 医療者
  4. 【2024年版】modified Rankin Scale(mRS)の評価法を分かりやすく解説!!
医療者

【2024年版】modified Rankin Scale(mRS)の評価法を分かりやすく解説!!

modified Rankin Scale(mRS)とは?

測定の目的: MRSは、脳卒中後の患者の機能的独立度を評価する単一項目の評価尺度です。特定のタスクのパフォーマンスではなく、脳卒中前の活動を基準に独立度を分類します。

利用可能なバージョン: 1957年にスコットランドで開発され、1988年に修正されMRSと改名されました。追加のグレード(0 = 症状なし)が含まれ、グレード1と2の定義も変更されました。

測定の特徴項目: MRSは単一項目のスケールです。評価は、患者の日常生活活動について質問するガイド付きインタビュー形式で行われます。

時間:5-15分

機器:特別な機器は不要です。

トレーニング:正式なトレーニングは必要ありません。

修正ランキンスケールの代替形式構造化インタビュー(MRS-SI)(Wilson et al., 2002)
構造化インタビュー形式により、評価者間の信頼性が向上します。特定の質問を定義し、評価をより標準化します。

適用可能なクライアント

使用できる患者:脳卒中患者。
使用すべきでない患者:代理回答者に対しては評価されていません。
利用可能な言語:ドイツ語、ペルシャ語、オランダ語など

測定の特性

信頼性

  • テスト・再テスト:優れた信頼性。
  • 評価者内信頼性:優れた信頼性。
  • 評価者間信頼性:適切から優れた信頼性。

有効性

  • 基準関連有効性:Barthel Index、Frenchay Activities Index、Functional Independence Measureの運動部分、Short Form-36の身体機能サブスケール、およびEuroqol 5Dとの優れた相関関係。

床/天井効果:適切な床効果。

患者の変化検出:変化を検出するのが困難。

受け入れ性:代理回答者には評価されていません。

実行可能性:5-15分で実施可能、特別なトレーニングや機器は不要。構造化インタビュー形式で信頼性が向上。

スコアリングを解説

スコアリング: 次の基準に基づいて単一のMRSグレードが割り当てられます:

グレード 説明 参考にすべき点
0 まったく症候がない 自覚症状および他覚徴候がともにない状態である
1 症候はあっても明らかな障害はない:日常の勤めや活動は行える 自覚症状および他覚徴候はあるが、発症以前から行っていた仕事や活動に制限はない状態である
2 軽度の障害:発症以前の活動がすべて行えるわけではないが、自分の身の回りのことは介助なしに行える 発症以前から行っていた仕事や活動に制限はあるが、日常生活は自立している状態である
3 中等度の障害:何らかの介助を必要とするが、歩行は介助なしに行える 買い物や公共交通機関を利用した外出などには介助を必要とするが、通常歩行、食事、身だしなみの維持、トイレなどには介助を必要としない状態である
4 中等度から重度の障害:歩行や身体的要求には介助が必要である 通常歩行、食事、身だしなみの維持、トイレなどには介助を必要とするが、持続的な介護は必要としない状態である
5 重度の障害:寝たきり、失禁状態、常に介護と見守りを必要とする 常に誰かの介助を必要とする状態である
6 死亡 状態を評価する必要がない

概要

修正ランキンスケール(MRS)は、脳卒中後の患者の機能的独立度を評価するための単一項目の評価尺度です。以下は、各グレードとその参考にすべき点の詳細な解説です。

修正ランキンスケール(MRS)の詳細解説

グレード 0: まったく症候がない

説明

  • まったく症候がない:患者は脳卒中による後遺症が全くなく、健康な状態です。

参考にすべき点

  • 自覚症状および他覚徴候がともにない状態である:患者は脳卒中発症前と同じ状態に戻っており、何ら支障なく日常生活を送ることができます。

グレード 1: 症候はあっても明らかな障害はない

説明

  • 症候はあっても明らかな障害はない:軽度の症状が残るが、日常の勤めや活動に制限はない。

参考にすべき点

  • 自覚症状および他覚徴候はあるが、発症以前から行っていた仕事や活動に制限はない状態である:症状は感じられるものの、患者は以前の生活に戻り、全ての活動を行うことができます。

グレード 2: 軽度の障害

説明

  • 軽度の障害:発症以前の活動がすべて行えるわけではないが、自分の身の回りのことは介助なしに行える。

参考にすべき点

  • 発症以前から行っていた仕事や活動に制限はあるが、日常生活は自立している状態である:患者は以前のすべての活動を行うことは難しいが、日常生活の基本的な動作は自分で行うことができます。

グレード 3: 中等度の障害

説明

  • 中等度の障害:何らかの介助を必要とするが、歩行は介助なしに行える。

参考にすべき点

  • 買い物や公共交通機関を利用した外出などには介助を必要とするが、通常歩行、食事、身だしなみの維持、トイレなどには介助を必要としない状態である:患者は外出時にサポートが必要ですが、日常の基本的な動作や歩行は自立して行うことができます。

グレード 4: 中等度から重度の障害

説明

  • 中等度から重度の障害:歩行や身体的要求には介助が必要である。

参考にすべき点

  • 通常歩行、食事、身だしなみの維持、トイレなどには介助を必要とするが、持続的な介護は必要としない状態である:患者は日常の基本的な動作において常にサポートが必要です。

グレード 5: 重度の障害

説明

  • 重度の障害:寝たきり、失禁状態、常に介護と見守りを必要とする。

参考にすべき点

  • 常に誰かの介助を必要とする状態である:患者は自立して行動することができず、常に他者の助けが必要です。

グレード 6: 死亡

説明

  • 死亡:患者は脳卒中の結果として亡くなっています。

参考にすべき点

  • 状態を評価する必要がない:死亡した場合には、評価は行いません。

実践場面

場面:リハビリテーションルーム

丸山さんは脳卒中後3か月が経過し、リハビリテーションを受けています。今日は、金子先生がMRSを使って丸山さんの現在の状態を評価します。

金子先生:「こんにちは、丸山さん。今日はMRSを使って、現在の状態を評価します。」

丸山さん:「よろしくお願いします。」

金子先生は丸山さんに日常生活活動について質問を始めます。

金子先生:「最近、自分で食事をすることはできますか?」

丸山さん:「はい、少し手助けが必要ですが、ほとんど自分でできます。」

金子先生:「トイレの使用や日常の衛生管理はどうですか?」

丸山さん:「トイレの時は少し手伝ってもらいますが、基本的には自分でできます。」

金子先生:「歩行はどうですか?外に出ることはできますか?」

丸山さん:「歩行器を使えば、短い距離は歩けますが、外に出るのはまだ不安です。」

金子先生はこれらの情報を元に、丸山さんのMRSスコアを評価します。

金子先生:「丸山さん、今の状態を総合的に評価すると、MRSスコアは3になります。これは、ある程度の助けを必要としながらも、自分で歩くことができるという意味です。」

丸山さん:「なるほど、自分の状態が少しずつわかってきました。」

金子先生はMRSスコアを使って、今後のリハビリ計画を立てます。

金子先生:「丸山さん、今後は歩行器を使って屋外での歩行練習を少しずつ増やしていきましょう。また、食事やトイレの自立度を高めるための練習も続けていきます。これにより、MRSスコアを2に近づけることが目標です。」

丸山さん:「わかりました。頑張ります!」

金子先生は丸山さんの状態を定期的に評価し、リハビリ計画を調整していきます。


修正ランキンスケール(MRS)評価の点数化

グレード 説明 丸山さんの状態 点数
0 症状なし 該当しない 0
1 症状はあるが重大な障害はない 該当しない 0
2 軽度の障害、自分のことは自分でできる 食事やトイレの支援が必要 0
3 中等度の障害、歩行は可能 歩行器を使えば歩行可能 1
4 中等度から重度の障害、歩行には助けが必要 該当しない 0
5 重度の障害、寝たきり、失禁、常に看護が必要 該当しない 0

合計スコア:3

金子先生と丸山さんは、この評価を元にリハビリ計画を継続し、目標達成に向けて取り組んでいきます。

関連論文

  • Pre-Stroke Modified Rankin Scale: Evaluation of Validity, Prognostic Accuracy, and Association with Treatment

    • 概要:この論文は、脳卒中前のMRSの有効性、予後予測精度、および治療との関連性を調査しています。イギリスの大規模な臨床レジストリーデータを使用し、脳卒中前のMRSが中程度の同時的妥当性を持ち、予後の強力な予測因子であることを発見しました。これには、死亡率や施設入所のリスクなどが含まれます。
    • リンクFrontiers in Neurology
  • Health Utility Weighting of the Modified Rankin Scale

    • 概要:この研究は、急性脳卒中の臨床試験における主要エンドポイントとしてのMRSの使用について調査しています。スケールの効率性と信頼性を論じ、そのカテゴリー性に関する問題点や、生活の質の変化をより詳細に捉えるための必要性を強調しています。
    • リンクJAMA Network
  • Validity of the Modified Rankin Scale in Patients with Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage

    • 概要:このランダム化研究は、動脈瘤性くも膜下出血(aSAH)患者におけるMRSの妥当性を調査しています。MRSと他の健康状態評価尺度(RAND-36やSS-QoL)を比較し、時間の経過に伴う変化に対する反応性を評価しています。
    • リンクBMC Neurology
  • Reliability of the Modified Rankin Scale Across Multiple Raters

    • 概要:この論文は、異なる評価者によるMRSの評価者間信頼性に焦点を当てています。評価の一貫性を高め、スコアリングの変動を減らすために構造化されたインタビューの重要性を強調しています。
    • リンクAmerican Heart Association Journals
  • Outcomes Validity and Reliability of the Modified Rankin Scale

    • 概要:この研究は、脳卒中からの回復を評価するためのMRSの広範な応用と、そのランダム化臨床試験の主要エンドポイントとしての役割について論じています。スケールの有効性と信頼性をレビューし、正確な測定を確保するための標準化された評価方法の必要性を強調しています。
    • リンク Academia.edu

退院後のリハビリは STROKE LABへ

当施設は脳神経疾患や整形外科疾患に対するスペシャリストが皆様のお悩みを解決します。詳しくはHPメニューをご参照ください。

STROKE LABではお悩みに対してリハビリのサポートをさせていただきます。詳しくはHPメニューをご参照ください。

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS