【2022年最新】前庭脊髄路の役割と姿勢制御やリハビリへの影響についてわかりやすく動画で学ぶ! – STROKE LAB 東京/大阪 自費リハビリ | 脳卒中/神経系
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 神経系
  4. 【2022年最新】前庭脊髄路の役割と姿勢制御やリハビリへの影響についてわかりやすく動画で学ぶ!
神経系

【2022年最新】前庭脊髄路の役割と姿勢制御やリハビリへの影響についてわかりやすく動画で学ぶ!

前庭脊髄路ってめまいとか平衡とかのイメージなのですが違うのでしょうか?

ストロボ君
ストロボ君

前庭脊髄路は平衡感覚だけでなく、四肢の支持性を高める活動としても重要なんだよ。まずは基本から!

 

 

説明

 

 

前庭脊髄路は、実際には外側と内側の2つの路から構成されている。それぞれの路は、頭部の傾斜に反応して、頸部や四肢の抗重力筋の緊張を高める役割を担っている。

 

前庭神経路の線維である前庭神経核は小脳と関連しており、小脳が間接的に姿勢制御に対して影響を与えることになる 。

これらの経路は迷路系から情報を受け取り、錐体外路系に含まれる。

 

2C:前庭脊髄路

 

 

 

 

外側前庭脊髄路

 

 

起源
– 外側前庭核(デイタース核)

 

経路
– 線維は脊髄の同側の前索を経て同側下降し、伸筋抗重力運動ニューロンにシナプスを形成する。

 

 

 

内側前庭脊髄路

 

 

起源
– 内側前庭核と下前庭核

経路
– 内側縦束を両側から下降する

– 頚椎の興奮性・抑制性ニューロンとシナプスする

 

 

 

機能

 

 

 

外側前庭脊髄路

 

 

– 抗重力姿勢筋の筋緊張を制御する伸筋運動ニューロンへの興奮。

 

– 同側で屈筋運動ニューロンを抑制し、反対側で屈筋の活動を促進する。

 

– 歩行では、踵接地後に先行脚の大腿四頭筋の運動ニューロンで選択的な活動が指摘され、立脚相まで維持される。

 

 

内側前庭脊髄路

 

 

– 頸椎と上部胸椎の介在ニューロンの神経を支配する。

 

 

– 主な機能は、体幹に対して頭を安定させること。

 

 

– 頭部立ち直り反射:頭部と視線を水平に保つ役割を担っている

 

 

– 眼球の立ち直り反射(前庭動眼反射): 内側縦隔上行筋膜から始まり、目の外眼筋に及ぶ。

 

頭部を直立させたときに眼球が水平になるのは、眼球運動の緊張性が静止されるためである。

 

したがって、頭部が動いても眼球を静止させることができ、網膜に焦点を合わせることができる 。

金子唯史:脳卒中の動作分析 医学書院より引用

 

動作分析をする際は、上記のように四肢、頭部、眼球に前庭系が関わる。

 

寝返りは特に前庭系の眼球コントロールが要求されるため、患者はめまいや四肢のつっぱりが生じやすく、注意して介入する必要がある。

 

病態

 

 

前庭脊髄路が障害された場合、以下のような障害が発生する可能性がある

 

– 運動失調および筋緊張亢進 

 

– 姿勢制御の障害により、障害を補うために他の感覚を代用する。例:モノをつかむ、視覚代償など

 

– 動物実験では、伸張反射活動を制御する下行系、すなわち背側網様体路(抑制性)と促進性の内側網様体路および前庭神経路(促進性)の間に基礎的なバランスがあることが示唆されてる 。

 

これが損なわれると、上位運動ニューロン症候群の症状がさらに進行する可能性がある。

 

– 内側前庭脊髄路の障害はまた、前庭誘発筋電位を障害し、自発的眼振、視線誘発眼振、視覚上での垂直知覚の偏位をもたらす(ワレンベルグ症候群など)ことが示唆されている。

 

ストロボ君
ストロボ君
前庭系の基礎を整理できたかな?それでは論文にいってみよう!

リハビリ介入動画はこちら↓↓↓

 

カテゴリー

神経系
 
 
 

タイトル

前庭脊髄路と姿勢・筋緊張

Vestibular Control of Muscular Tone and Posture PubMed Markham CH et al.(1987)

 

なぜこの論文を読もうと思ったのか?

・脊髄に関わる神経系について関心があり、前庭脊髄路について今回は検索し本論文に至る。

 

内 容

・前庭脊髄システムは、直立姿勢と頭部の安定性を維持するのに役立ちます。EMG反応に大きな影響を与える。

 

・前庭末端器官には2つの主要な種類がある。頭の角加速度に反応する半円形の管、および重力を含む線形加速によって活性化される卵形嚢および球形嚢の耳石系である。

 

・受容体細胞は、回転方向に依存し、一次前庭神経の緊張発作の増減をもたします。非常に短時間かつ高速な角加速度に応答します。末端機構のために、頭部速度に関連する信号を脳幹に中継します。4つの前庭核がこの情報を受け取り、内側および外側(Deiters )核で終結する核は、首、体幹および四肢にとって特に重要です。 脊髄を対象とする前庭情報は、外側前庭脊髄路(LVST)、内側前庭脊髄路(MVST)および少なくとも部分的に網様体脊髄路(RST)によって運ばれる。

 

・LVSTは、Deiters核の細胞体に由来し、同側に降下する。約90メートル/ secで平均がかなり速い伝導速度である。

 

・MVSTは、主に内前庭核核のニューロン由来であるが、一部はDeitersおよび下行性前庭核由来である。 軸索は、同側および対側のMLFを通過する。大部分は頚部で終結し、頸部伸筋または頸部側筋の運動ニューロンを直接または間接に神経支配する。

 

・三半規官および短潜時の頚部運動ニューロンへの接続は、主に前庭脊髄路を介して角運動に応答し、頭部を安定させます。

 

・一対の耳石系、卵形嚢はほぼ水平、球形嚢は垂直に配置され、重力を含む線形加速に応答します。

 

・それらの影響は、外側前庭脊髄路を介して、四肢および体幹の同側伸筋運動ニューロンの興奮、および屈筋運動ニューロンの抑制につながる。

 

・耳石の線形変位は、直立姿勢を維持するように四肢と身体の支えとなり、突然の落下時に着陸するのを助けるように四肢を伸ばす。

 

・Deiters(外側)前庭核または外側前庭脊髄路(LVST)の損傷は、同側四肢におけるspasticityを低減させる。
 
 
 

私見・明日への臨床アイデア

・LVSTを意識する事で、下肢の支持性、消極的には過剰な下肢の突っ張りや膝が伸びたまますぐに座れない等の反応に対応できる可能性がある。

 

・MVSTは頸部よりも、より下方へのアクセスも示唆されており、中枢部とのリンクについて学習を深めていきたい。

 

 

 

 

参考論文

 

 

1Fitzgerald MJT, Gruener G, Mtui E. Clinical Neuroanatomy and Neuroscience. Fifth Edition. Philadelphia:Elsevier Saunders, 2007

 

2Dietz V. Human neuronal control of automatic functional movements: interaction between central programs and afferent input. Physiol Rev 1992; 72: 33-69

 

3Horak FB. Postural Compensation for Vestibular Loss. Ann N Y Acad Sci 2009; 1164: 76–81.

 

脳卒中の動作分析 一覧はこちら

 

論文サマリー 一覧はこちら

 

脳卒中自主トレ100本以上 一覧はこちら

 

 

 

 

塾講師陣が個別に合わせたリハビリでサポートします


 
 
 
 
 
 

 

 

CATEGORY

 

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

FOLLOW US

STROKE LABの記事は各種ソーシャルメディアでも配信中。今すぐフォローして最新情報をチェックしてください。

CATEGORY

関連記事

Social Media フォロー↓↓↓
誠心誠意の機能回復サポート
脳卒中・パーキンソン病専門の個別リハビリ施設
病院リハ継続・更なる機能回復を目指します。
〒113-0033 東京都文京区本郷2-8-1 寿山堂ビル3階
株式会社STROKE LAB
03-6887-5263
ACCESS